「2024年全米オープンテニスの視聴方法は?」
「WOWOW以外で全米オープンを見る方法は?」
「WOWOWってどうやって見ればよいの?教えて!」
グランドスラムの一つである全米オープンテニスは、毎年数多くのテニスファンが待ち望むグランドスラムの一つです。
- 開幕
-
2024年8月26日
- 閉幕
-
2024年9月8日
通常、日本ではWOWOWが全米オープンを独占配信しますが、実は、VPNを使うことでオーストラリアの無料ストリーミングサービス「9Now」でも視聴できます。
本記事では、WOWOWと9Nowの2つの視聴方法のメリットとデメリット、それぞれの視聴手順について詳しく解説します。
この記事を参照することで、全米オープン観戦に最適な配信サービスを選べます。ぜひ、最後までご覧ください。
全米オープンのテレビ放送・ネット配信まとめ
| 2024 | 2023 | 2022 | |
|---|---|---|---|
| WOWOW 2,530円/月 | |||
| WOWSPO 1,980円 | |||
| DAZN 3,700円/月 | |||
| JSPORTS 2,640円/月 | |||
| GAORA SPORTS 1,320円/月 別途スカパー!加入が必要 | |||
| Hulu 1,026円/月 | |||
| U-NEXT 2,189円/月 | |||
| 9Now 無料 | |||
| ABEMA 無料 | |||
| NHK・民間放送 無料 |
WOWOW・WOWSPO・9Nowのメリット・デメリット

全米オープンを楽しむための視聴方法として、WOWOW、WOWSPO、9Nowがありますが、それぞれのメリットとデメリットを比較することで、自分にとって最適な選択ができるでしょう。
| 月額料金 | 2024 | 2023 | |
|---|---|---|---|
| WOWOW | 2,530円 | ||
| WOWSPO | 1,980円 | ||
| 9Now オーストラリアへのVPN接続が必要 | 無料 |
WOWOWのメリット・デメリット
WOWOWは日本の主要な有料放送サービスの一つで、多くのスポーツイベントを放送しています。
特に全米オープンの視聴においては、以下のようなメリットとデメリットがあります。
- メリット
-
- 追加料金なしで衛星放送とネット配信どちらでも視聴できる
- 衛生放送で安定して視聴可能
- 日本語実況のため、試合の理解が深まる
- 多くの試合が生中継され、見逃し配信も利用可能
- デメリット
-
- 月額料金が必要
- 衛星放送での視聴はスカパー!やケーブルテレビの契約が必要
WOWSPOのメリット・デメリット
WOWSPOはWOWOWが2024年4月に開始した、WOWOWが配信するスポーツコンテンツをセレクトしてパッケージにした動画配信サービスです。
WOWOWよりも安価な料金設定で、ABEMAで視聴できます。
WOWSPOは、以下のようなメリットとデメリットがあります。
- メリット
-
- WOWOWよりも月額料金が安い
- スマートフォンやタブレット、PCなどのどこからでもアクセスできる
- デメリット
-
- WOWOWのすべてのスポーツコンテンツは配信されない
- 動画の安定性はネット環境に依存する
- WOWOWと料金差が小さいので、WOWSPOにするメリットが少ない
9Nowのメリット・デメリット
9Nowはオーストラリアの無料ストリーミングサービスで、全米オープンの試合をオンラインで視聴することができます。
9Nowのメリットとデメリットは以下の通りです。
- メリット
-
- 無料で視聴可能
- スマートフォンやタブレット、PCなどのどこからでもアクセスできる
- ライブストリーミングに加えて、見逃し配信も提供される
- デメリット
-
- 地域制限があるため、VPNが必要
- 英語の解説のみであるため、言語の壁がある
- 配信の安定性はネット環境に依存する
全米オープンの視聴手順

2024年全米オープンの観戦は、3つの方法があります。
リンクから読みたい情報にジャンプします
全米オープンをWOWOWで見る手順
WOWOWは、「スカパー!で視聴」と「 BSやオンデマンドで視聴」の場合で、申し込み方法が違います。
スカパー!で視聴する場合
すでにスカパー!を契約している場合は、スカパー!でWOWOWのチャンネルを追加するだけで簡単に契約できます。
\加入月は視聴料0円!加入料も不要!/
BSやオンデマンドで視聴する場合
スカパー!の受信環境がない場合は、BS放送やWOWOWで視聴できます。
\どこでも見れていつでも解約OK!/
<サッカー・テニス・バスケを見るならWOWOW>
全米オープンをWOWSPOで見る手順
WOWOWが提供する新しいスポーツ専門チャンネル、WOWSPOでは、チャンピオンズリーグを含む様々なスポーツイベントが放送されます。
ABEMAの技術を活用したストリーミングサービスで、手軽に視聴することが可能です。
| 視聴料金 | 月額1,980円 |
|---|
- サッカー:UEFAチャンピオンズリーグ&UEFAヨーロッパリーグ
- テニス:ATPツアー(一部)、全仏オープン、全米オープン
- ラグビー:スーパーラグビー
- バスケットボール:NBA
全米オープンを9Nowで見る手順

全米オープンテニスやNRL(ナショナルラグビーリーグ)を、英語実況で無料ライブストリーミングサービスを配信するオーストラリアのストリーミングサービスです。
9Nowは日本からアクセス不可
日本国内から9NowのLog inボタンからアカウント作成ページに接続すると、以下の通りオーストラリア以外からのアクセスに対してジオブロックがかかりアカウントを作成できません。

VPNで9Nowにアクセスする方法
9Nowのジオブロックは、オーストラリアのVPNに接続することで解除できます。詳しくは、全米オープンテニスをVPNで視聴する方法をご覧ください。
2024 全米オープンテニスの概要
全米オープンはテニスの4大大会(グランドスラム)の一つ。
グランドスラム (英: Grand Slam)とは?
国際テニス連盟が定めた4大大会を指す総称、またはそれら全てを優勝することである。
引用元:Wikipedia
<全豪オープン/全仏オープン/ウィンブルドン選手権/全米オープン>
大会スケジュール
2024シーズンのスケジュールはこちら
| 男子シングル | 女子シングル | |
|---|---|---|
| 1回戦 | 8/26-8/27 | 8/26-8/27 |
| 2回戦 | 8/28-8/29 | 8/28-8/29 |
| 3回戦 | 8/30-8/31 | 8/30-8/31 |
| 4回戦 | 9/1-9/2 | 9/1-9/2 |
| 準々決勝 | 9/3-9/4 | 9/3-9/4 |
| 準決勝 | 9/6 | 9/5 |
| 決勝 | 9/8 | 9/7 |
開催会場|USTA
全米オープンは1978年からUSTA(ビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター)で開催されています。
| センターコート | アーサー・アッシュ・スタジアム |
| 収容人数 | 23,771人 |
| サーフェス | レイコルド |
全米オープンの優勝賞金
| 2024 | 2023 | 2022 | |
|---|---|---|---|
| シングルス | $300万 | $260万 | $250万 |
| ダブルス | $70万 | $68.8万 | $66万 |
| 混合ダブルス | $17万 | $16.3万 | $15.5万 |
全米オープンに出場の日本人選手
2024年
| 西岡良仁 | シングルス |
| ダニエル太郎 | シングルス |
| 内島萌夏 | シングルス |
2023年
2023シーズンの全米オープンに出場する日本人選手はこちら。
| 西岡良仁 | シングルス/ダブルス |
| ダニエル太郎 | シングルス |
| 島袋将 | シングルス |
| 綿貫陽介 | シングルス |
| 青山修子 | ダブルス |
| 柴原瑛菜 | ダブルス |
| 二宮真琴 | ダブルス |
| 加藤未唯 | ダブルス |
| 穂積絵莉 | ダブルス |
2022年
2022シーズンの全米オープンに出場した日本人選手は次のとおり。
2022年に出場した男子日本人選手
| ダニエル太郎 | シングル1回戦敗退 |
| 西岡良仁 | シングル1回戦敗退 |
2022年に出場した女子日本人選手
| 大坂なおみ | シングル1回戦敗退 |
| 柴原瑛菜 | ダブルス3回戦敗退 |
| 青山修子 | ダブルス3回戦敗退 |
| 加藤未唯 | ダブルス2回戦敗退 |
| 柴原瑛菜 | ミックス3回戦敗退 |
全米オープンテニス視聴に関するよくある質問


