MENU
シトヒ
ブロガー
普通の会社員でブログ歴は10年以上。

<趣味・得意分野>
⇨スポーツ観戦:F1、サッカー、野球
⇨テック分野が好物:AI、スマホ、通信

Amazonプライムビデオで「続けて見る」の作品を削除する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonプライムビデオを利用していると、「続けて見る」に過去に視聴した作品が表示され続けることがあります。

視聴が途中の作品だけでなく、見終わった作品までリストに残るため、整理したいと感じる人も多いでしょう。

この記事では、「続けて見る」から不要な作品を削除する方法を詳しく解説します。

スマホアプリ、ウェブブラウザ、Fire TVなど、各デバイス別の削除手順を紹介するので、自分の環境に合った方法を試してみてください。

タップできる目次

デバイス別「続けて見る」の削除方法

Amazonプライムビデオでは、使用するデバイスによって「続けて見る」の削除方法が異なります。

ここでは、スマホアプリ、Fire TV、ウェブブラウザでの削除方法を紹介します。

スマホアプリ

スマホアプリでは、Amazonプライムビデオの「続けて見る」リストから特定の作品を削除することができます。

手順:

  1. Amazonプライムビデオアプリを開く
  2. 「続けて見る」リストを表示
  3. 削除したい作品を長押し
  4. 表示されたメニューから「このビデオを非表示にする」を選択

これで、選択した作品が「続けて見る」リストから削除されます。

Fire TV

Fire TVを使用している場合も、簡単に「続けて見る」から作品を削除できます。

手順:

  1. Fire TVのホーム画面からプライムビデオを開く
  2. 「続けて見る」リストから削除したい作品を選択
  3. Fire TVのリモコンで「メニューボタン(≡)」を押す
  4. 「続けて見るから削除」を選択

この方法を使えば、Fire TV上の「続けて見る」リストを整理できます。

ウェブブラウザ

PCやタブレットでAmazonプライムビデオを利用している場合、ウェブブラウザから「続けて見る」を削除できます。

手順:

  1. Amazonプライムビデオの公式サイトにアクセス
  2. ログインして「続けて見る」リストを開く
  3. 削除したい作品の右側にあるオプションボタン(「…」アイコン)をクリック
  4. 「このビデオを非表示にする」を選択

これで、ウェブブラウザ上の「続けて見る」リストから特定の作品を削除できます。

目次に戻る

「続けて見る」を削除する際の注意点

「続けて見る」の削除を行う際には、いくつかの注意点があります。

  • すべてのデバイスで即時に反映されるとは限らない
    削除操作をしても、デバイスによっては反映に時間がかかる場合があります。
  • 視聴履歴は削除されない
    「続けて見る」から削除しても、アカウントの視聴履歴には残るため、完全に履歴を消したい場合は別途視聴履歴の削除が必要です。
  • 視聴を再開するとリストに復活する
    一度削除した作品を再度視聴すると、また「続けて見る」に表示されるので注意しましょう。
  • 早送りして視聴を終える方法もある
    一部の作品は、最後まで早送りして視聴完了扱いにすると「続けて見る」から自動的に消えることがあります。

目次に戻る

まとめ

Amazonプライムビデオの「続けて見る」に表示される作品は、スマホアプリ、Fire TV、ウェブブラウザなど、利用するデバイスによって削除方法が異なります。

各デバイスの削除方法まとめ

デバイス削除方法
スマホアプリ作品を長押し → 「非表示にする」
Fire TVリモコンのメニュー → 「続けて見るから削除」
ウェブブラウザ作品のオプションメニュー → 「視聴履歴から削除」

また、完全に履歴を消したい場合は、視聴履歴ページから削除するのが確実です。
不要な作品を整理して、快適にプライムビデオを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次