MENU
シトヒ
ブロガー
普通の会社員でブログ歴は10年以上。

<趣味・得意分野>
⇨スポーツ観戦:F1、サッカー、野球
⇨テック分野が好物:AI、スマホ、通信

オーディオブックでながら読書|Audibleとaudiobookの比較

当ページのリンクには広告が含まれています。

読書とオーディオブックって何が違うの?

オーディオブックに興味あるけど…!どうやって始めたらいいの?

オーディオブックにも種類があってどれが良いかわからない

オーディオブックは、忙しい日常でも「ながら読書」を可能にする便利なツールです。

特に、Amazonが提供するAudibleと日本国内最大級のオーディオブックサービスであるaudiobook.jpは、利用者に人気の2大サービスです。

この記事では、それぞれの特徴、利点、そして選び方のポイントを詳しく解説します。

タップできる目次

オーディオブックでながら読書する利点

オーディオブックを利用することで、忙しい日々の中でも効率的に読書を楽しむことができます。手を使わずに聴けるため、移動中や家事の合間にも活用できます。

読書時間を増やせる

オーディオブックは、文字を読む必要がないため、他の作業をしながら楽しめます。これにより、通勤中やランニング中などの隙間時間を有効活用できるのが魅力です。

耳からの学習で記憶力アップ

耳で聞く情報は視覚情報と異なり、記憶に残りやすいと言われています。特にビジネス書や自己啓発本では、ポイントを繰り返し聴くことで理解が深まります。

なぜ音は学習に向いているのか。これには理由があります。人は、無意識のうちに考えていることを頭のなかで再生しています。

本を読むと、①まず内容を音に置き換えて②その音から文章の意味を理解して③文章について考える

つまり内容を理解して考えるまでに3ステップ必要なわけです。一方、音で聞くと、①の「内容を音に置き換える」ステップを省くことができる。その分、②の理解と③の思考に脳を使うことができます。

耳は、目よりも感情を汲みとる。活気を帯びる「音声メディア」の魅力と可能性|塚越健司×武田俊 より

リラクゼーション効果

プロのナレーターや声優が朗読することで、リラックスした気分になれるのも魅力です。特にフィクション作品では、物語に没入しやすく、ストレス軽減にもつながります。

目次に戻る

オーディオブックサービスの種類

日本国内で人気のオーディオブックサービスには、主にAudibleとaudiobook.jpがあります。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

Audible
聴き放題プラン料金月額1,500円月額950円
月額会員プラン料金なし月額330円~33,000円
(購入ポイントを毎月もらえる)
取り扱いジャンル幅広いジャンルを取り扱う

膨大な洋書コンテンツ
ビジネス本や自己啓発本が充実

Audible

AudibleはAmazonが提供するサービスで、グローバル展開が強みです。特に英語のオーディオブックが充実しており、語学学習にも役立ちます。

  • コンテンツの特徴
    小説やフィクションから自己啓発書まで幅広いジャンルを網羅。海外作品が多く、英語学習者に人気です。
  • 料金プラン
    月額1,500円で、毎月1冊無料で好きなオーディオブックを選べます。また、追加購入には30%の割引が適用されます。
  • ユーザー体験
    人気声優や俳優による朗読が特徴的。レビュー機能やサンプル再生で、購入前に内容を確認できるのも便利です。

Audibleアプリの入手方法

「iOS」「Android」のアプリストアから入手します。

Amazonオーディオブック - オーディブル

Amazonオーディオブック – オーディブル

posted withアプリーチ

Audibleは1つのアカウントで「Android系端末で3台」「iOS系端末で3台」「Windows系端末で3台」まで、どの端末でも利用できます。

audiobook.jp

audiobook.jpは日本国内最大級のオーディオブックプラットフォームで、ビジネス書や実用書に特化しています。

  • コンテンツの特徴
    自己啓発やビジネス書が豊富で、仕事やキャリアアップを目指す人に最適です。独占配信の作品も多く、利用者のニーズに応えています。
  • 料金プラン
    月額833円から始められ、年間プランでさらにお得。月額会員以外にも、単品購入が可能です。
  • ユーザー体験
    操作性が良く、前後10秒単位での巻き戻し・早送りが可能です。集中して聴きたい時に便利な機能が揃っています。

audiobook.jpアプリの入手方法

スマホの専用アプリの使い勝手がよいのでオススメです!

「iOS」「Android」のアプリストアから入手します。

オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ

オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ

OTOBANK Inc.無料posted withアプリーチ

目次に戻る

Audibleとaudiobook.jpの比較

どちらのサービスを選ぶかは、ライフスタイルや目的によります。以下のポイントを参考にしてください。

AudibleAmazonの関連会社が提供するオーディオブックサービス
オトバンクが運営する日本最大級のオーディオブックサービス

取り扱い作品数

日本語書籍の取り扱いはaudiobook.jpが国内最大

Audible
日本語の書籍約18,000作品約20,000作品
外国語の書籍約400,000作品
作品数の比較

取扱いジャンル

Audibleとaudiobook.jpで、取り扱いジャンルの偏りがあります。

audiobook.jpはビジネス本や自己啓発本、
Audibleは洋書の取り扱いが充実

Audible
ビジネス
自己啓発
現代文学
ライトノベル
SF
名作文学
語学
ロマンス / BL
アダルト
洋書
取扱いジャンルの比較

定額プランと料金

サービスプランは、Audibleとaudiobook.jpともに聴き放題プランを提供し、対象外の作品は別料金でタイトルを購入します。

始めての方は、聴き放題プランから始めるのがオススメ!

プランコンテンツ数月額料金
Audible聴き放題プラン約120,000冊1,500円
聴き放題プラン約15,000冊950円
年払いなら734円
チケットプラン
– コンテンツ引換え券購入
約20,000冊1500円 : チケット1枚
2900円 : チケット2枚
月額会員プラン
– ポイント購入
約20,000冊550円 : 610円分ポイント
1,100円 :1220円分ポイント
2,200円 : 2450円分ポイント
5,500円 : 6500円分ポイント
11,000円 : 13450円分ポイント
22,000円 : 28000円分ポイント
33,000円 : 42000円分ポイント
定額プランと料金の比較

聴き放題対象タイトルの確認はこちらから
Audibleの聴き放題対象タイトルの確認方法
audiobook.jpの聴き放題対象タイトルの確認方法

無料体験期間

無料体験期間は次の通り。不定期で無料期間の延長キャンペーンが行われるので、定期的に公式サイトをチェックしてください。

Audible30日間
14日間
無料体験期間の比較

オーディブル特有の機能|語学学習に役立つ機能

再生速度を変更できる

Audibleの特徴は再生速度を変更できることです。特に、語学の勉強には、低速と高速を交互に繰り返してリスニングに慣れる訓練が効果的とされています。そのため、Audibleはオススメです。

再生速度は、iOSアプリ、Androidアプリどちらも最高3.5倍速まで変更可能です。

英語学習初心者におすすめのコンテンツはこちら

「究極の英語リスニング」のシリーズ。普段からこのオーディオブックでインプットを続けることで日々単語の語彙数を増やせます。

一度購入したタイトルは解約後継続して利用可能

会員制のサブスクリプションサービスは、解約後は利用できないサービスが多いですが、Audibleは、解約後も継続して過去に購入したタイトルを利用できます。

語学学習のためのコンテンツは、一度購入すればサプスクを解約しても月額料金なしで継続して利用できるので、何度も繰り返し教材の利用に、相性の良いサービスとなります。

目次に戻る

まとめ

Audibleとaudiobook.jpのどちらも、利用者のニーズに応じて選ぶことで最高の読書体験を提供します。

Audibleは、幅広いジャンルや海外作品に触れたい方に最適です。一方で、audiobook.jpは、ビジネス書や専門書を効率的に吸収したい方に向いています。

無料体験を活用し、実際に使用感を試してみることで、自分に最適なサービスを見つけてください。

Audibleとaudiobook.jpの使い分け方

どちらのサービスを選ぶかは、ライフスタイルや目的によります。以下のポイントを参考にしてください。

  • Audibleが向いている人
    • 英語のオーディオブックを聴きたい
    • 幅広いジャンルを楽しみたい
    • 海外作品にも興味がある

\ 今だけ!2ヶ月99円キャンペーン中/

<30日間の無料体験で試せる>

  • audiobook.jpが向いている人
    • ビジネス書や実用書を中心に聴きたい
    • コストパフォーマンスを重視する
    • 日本国内の作品に特化したい

\ 今だけ!14日間の無料体験で試せる/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次